米国株高配当? HPE ヒューレットパッカードエンタープライズ【投資失敗談】【米国株】 意外な米国高配当銘柄HPE(ヒューレットパッカードエンタープライズ)をご紹介いたします。PCプリンタ類が主要商品のHPQ(HP Inc)とは別会社で、サーバ周りがメインです。高配当銘柄のIBMより株価が安いという安易な理由で選んだHPEですが、やはり安易な理由で大失敗。詳細は記事内にて。2020.10.25米国株
米国株【投資失敗談】MO アルトリア・グループ【高配当 米国株】 初心者の米国株失敗談、第二弾です。今回は、自分が吸わないのに高配当だからという理由で手を出したタバコ銘柄 MOアルトリアです。正直高配当と連続増配が魅力なのですが、タバコ業界自体に将来性は感じません。健康志向に逆行する銘柄ですから...2020.10.24米国株
米国株【投資失敗談】XOM エクソンモービル【高配当 米国株】 国内個別株、REITに手を出して、懲りずにまた新たな投資に手を出す初心者。ちょうど投資雑誌で、米国株は高配当銘柄多いということを知り、興味を持ちました。そんななかバフェット太郎さんという方(アンチも多いですが…)が米国高配当株にて...2020.10.23米国株
米国ETF絶好調!米国ETF QQQ 【NASDAQ100指数連動】 Google,Amazon,Facebok,Apple,Microsoft…所謂GAFA+Mと呼ばれる企業群。近年の米国の株高を引っ張るエース格の企業です。個別株で痛い目にあっているため、もう指数に連動するETFにしようと考え始め...2020.10.22投資米国ETF米国株
国内ETF2565 グローバルX ロジスティクス・J-REIT ETF に投資してみる【物流REIT】 2020年8月25日に設定されたばかりの物流に特化したJ-REIT ETF 2565 グローバルX ロジスティクス・J-REIT ETFについてご紹介いたします。ネットショッピングの需要拡大にともない、物流REITには個人的に注目をしているのですが、たまたま見つけた物流特化型REITは買いなのか。詳細は記事内にて。2020.10.212021.01.23国内REIT国内ETF
投資【ホテルREIT大暴落】8963 インヴィンシブル投資法人 【投資失敗談】 今回は初めて手を出したREIT、インヴィンシブル投資法人についてご紹介いたします。オリンピックによる外国人観光客バブルを見越してINしましたが、コロナショック、オリンピック中止で大暴落。さらに分配金98%減という暴挙により、含み損拡大中です。ホテル業界に未来はあるのか。詳しくはブログにて。2020.10.19投資国内REIT
投資【投資失敗談】損切り早すぎ 3558 ロコンド 今回は、ネットでの靴の通販がメイン事業のロコンドについて投資失敗談をご紹介いたします。自社で靴の通販を行いながら、ほかの企業のECサイトの開発や運営をサポートする事業も手がけておりそのビジネスモデルに魅力を感じ、投資をしました。ただし、こんなに株価があがるとは…つづきはブログをご覧ください。2020.10.18投資国内個別株
つみたてNISA【S&P500絶好調】 つみたてNISAの運用状況 2019年8月から始めたつみたてNISA。中東情勢不安、コロナショックといろいろありましたが、個別株よりも投資信託のほうが絶好調。やはり指数に勝つのは難しいのか…。ということで、運用開始から1年ほど経った現在の運用状況をご紹介いたします。2020.10.13つみたてNISA
国内個別株【投資失敗談】4902 コニカミノルタ 今回は初めて買って大失敗、今も塩漬け中の個別株 コニカミノルタについてご紹介いたします。コニカミノルタは欧州圏の比較的小規模企業向けの複合機に強みをもつ企業です。2019年8月に株価が急落したタイミングでINしましたが、これが悪夢の始まりでした。続きは記事内にてご紹介いたします。2020.10.122020.12.09国内個別株
つみたてNISA楽天ポイントでつみたてNISA運用シミュレーション 楽天証券でつみたてNISAの運用を行うメリットは、楽天ポイントを利用して積み立てができることです。 今回は、楽天ポイントを使って年間5%の運用益を想定した場合のシミュレーションを行ってみました。2020.10.11つみたてNISA
投資楽天証券で投資デビュー メリットは? 年金2000万円不足報道があった2019年。そしてコロナショックにより大きく株価の下がった2020年。この機会に投資を始めた方も多いのではないかと思われます。 事実、ネット証券では、2020年3月以降の口座開設件数が急増した...2020.10.092020.10.11投資楽天経済圏ideco
ideco楽天証券でidecoをはじめてみた 年金2000万円不足報道があった、2019年。将来に不安を感じ、投資を始めた方も多いと思います。 私もその一人です。 今回は楽天証券でのidecoのはじめかたについてご紹介いたします。 idecoとは 楽天...2020.10.072020.10.11投資楽天経済圏ideco
投資【書評】会社四季報2020年秋号 読んでみた 年金2000万円不足報道から始めた投資ですが、なかなか記事を書いていませんでしたが、単に成績が悪かったからです(笑)コロナショックにより、絶賛含み損抱え中ですので、保有銘柄についてご紹介するのはまだまだ先になりそうです。 正...2020.10.03投資読書
投資楽天投資セミナーに参加してみた 年金2000万円不足報道があってから、ideco・つみたてnisa・株式投資に興味をもち、一気に投資への道を踏み出しました。 ideco、つみたてnisa、楽天証券については別の機会でご紹介できればと思います。 ちょうど広島で...2019.09.18投資