国内個別株

6967 新光電気工業【5G関連】【四季報 買わずに後悔】

今回は秋号でピックアップしたにも関わらず、購入するタイミングを逃してしまった銘柄のご紹介です。半導体・所謂5G関連銘柄の新光電気工業です。四季報にてピックアップした株価3,000円以下、営業利益が前年比200%以上が予想される絶好調企業です。株価が跳ね上がってしまったこの銘柄は果たして買いなのか?
トレーニング

Fit Boxing でダイエット【Nintendo Switch】

コロナ第三波でジム通いも一時停止を余儀なくされそうです。そうなると、いつになるかわからない次回のマラソンとダイエット目的のトレーニングは外RUNに絞られるわけですが、冬のRUNは寒い…。 何か良いものはないかと思い、緊急事態...
国内個別株

3916 DIT デジタルインフォメーションテクノロジー【DX銘柄】【10期連続増収増益】

情報セキュリティ関連の銘柄第二弾です。こちらは、ザ・マネー火曜日の「経営トップの素顔」にて紹介されていたことをきっかけに四季報を調べてみたところ、なんと10期連続で増収増益の優良企業であることがわかりました。株価も割安と思われ、長...
スポンサーリンク
読書

【書評】正義を振りかざす「極端な人」の正体

以前中野信子さんの著書でもご紹介したしましたが、2020年はコロナ禍に始まり、芸能人の不倫の異常なまでの批判、炎上をきっかけとした有名人の自殺など、心が痛むニュースが続いています。そんな中クローズアップされたのが「極端な人」。学校...
米国株

上場後絶好調 U ユニティ・ソフトウェア【米国株】【IPO】【ゲーム関連銘柄】

絶好調の米国株のご紹介です。ゲーム好きの方はご存知の方も多いかと思われますが、U ユニティソフトウェアが2020年9月にニューヨーク証券取引所に上場しました。上場以来絶好調ですでに株価は倍になっています。いったい何をやっている会社...
国内個別株

4902 コニカミノルタから配当金と優待カレンダーが届いた

大失敗銘柄のコニカミノルタ。現在絶賛塩漬け中ですが、配当金と株主優待のカレンダーが届いたのでご紹介いたします。配当利回りは7パーセント超えで正直大丈夫なのかと思いますがおとなしくもらっておきます。株主優待はオリジナルカレンダー、世界の絶景シリーズのようです。
米国ETF

XSOEに投資を検討【新興国非国営企業】【米国ETF】

新興国に投資するETF XSOEについてご紹介いたします。国有企業を除いた新興国企業に投資する米国籍のETFです。組み入れ上位はアリババ・テンセント・サムスン等のハイテク企業が占めています。CXSEは中国企業が対象でしたが、投資対象国を韓国、台湾、インド、南アフリカ、ブラジル、ロシア等に拡大したETFになります。
国内個別株

【セキュリティ関連】6050 イー・ガーディアン【買わずに後悔】

個人的に注目しているセキュリティ関連銘柄。今回は、誹謗中傷投稿を監視するサービスに強みをもつセキュリティサービスの総合商社イー・ガーディアンのご紹介です。四季報でたまたま見つけた増収増益中の絶好調企業。元SEならではの今後の情報セキュリティに関する見解も述べていきたいと思います。続きはブログ記事にて。
楽天経済圏

バーコード決済×Coke ON 50%ポイントバック

たびたびご紹介しているコカコーラのCoke On対応自販機について、2020年最後のキャンペーンが発表されました。今回の対象は、Coke On Payに登録した対象決済サービスが対象となります。 サービス概要 決済金額...
読書

【書評】あなたの知らないあなたの強み【宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる】

以前日曜朝にやっていたアニメを見てから漫画にはまり、今も読み続けている「宇宙兄弟」を題材にした本です。「宇宙兄弟」に登場するキャラクターにあわせて、自分はどのタイプなのか、どのような強みがあるのかが気になり、読み進めました。 ...
読書

手帳は高橋 No.355 シャルム 【週間ヴァーティカル】【6年愛用】

気づけばもう年末です。そろそろ来年のカレンダーや手帳などの準備をされている方も良いのではないでしょうか。 Googleカレンダーがあるじゃないかという方もいらっしゃると思いますが、会議中にスマホをいじっていると嫌悪感を示す年...
投資

会社四季報2020年秋号 ピックアップ銘柄振り返り

第二四半期の決算発表が一段落したところで会社四季報2020年秋号の振り返りを行いました。ピックアップした銘柄は48銘柄。結果は19勝29敗と厳しい結果になりました。特に注目した銘柄についてはブログ記事をご覧ください。
米国ETF

QQQ超えのパフォーマンス EBIZに投資を検討【eコマースETF】【米国ETF】

今回はQQQを上回るパフォーマンスを残しているeコマース銘柄ETFのEBIZについてご紹介いたします。eコマース関連需要の拡大から利益を得る可能性がある企業を中心としたかなり尖ったテーマのETFです。全世界のeコマース関連企業が投資対象です。続きはブログ記事にて。
米国ETF

次世代GAFAM? CLOUに投資を検討【クラウドETF】【米国ETF】

次世代のGAFAMとなれるか?今回はQQQを上回るパフォーマンスを残しているハイテク銘柄ETFのCLOUについてご紹介いたします。名前のとおりクラウドサービスを中心に事業展開を行っている銘柄を中心としたETFです。一株$24前後と手を出しやすいのも特徴です。続きはブログ記事にて。
楽天経済圏

楽天ブラックフライデーでポイントを狙う【ポイントルール変更】

ここ数年になって名前を聞くようになった、ブラックフライデー。楽天でも2020年も開催します。 今回は2020年11月19日から開催予定の楽天ブラックフライデーについてご紹介いたします。 ブラックフライデーとは w...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました