国内個別株【株ブログ】9384 内外トランスライン【海上輸送】 四季報で気になった銘柄をピックアップすることなく、第三四半期決算が始まってしまいました。ちらほら好決算銘柄も現れている中で、以前から狙っていた銘柄について調べてみました。 内外トランスラインは海上輸送を行う会社。コンテナ一口...2022.10.29国内個別株
読書【書評】ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち 以前ご紹介した映画を早送りで観る人たちと同様の本。作者は違いますが、タイパを求める若者が増えているということでしょうか。 概要 ビジネスパーソンの焦り。手っ取り早く何かを知りたい。ライバルに差をつけたい。 教養と...2022.10.24読書
idecoiDeCoの運用状況【2022年10月時点】 iDeCoの運用状況についてご紹介いたします。積立設定については今月も全く動かしていません。 現在のポートフォリオ 前月からほとんど変化はありません。 保有商品について 積立設定 ...2022.10.20楽天経済圏ideco
国内ETF2864 グローバルX ロジスティクス・REIT ETF【グローバルX】 グローバルX社が2022年9月30日に新たなETFを3本同時に東証新規上場しました。 その中から面白そうなETFを調べてみました。2864 グローバルX ロジスティクス・REIT ETFです。なんか聞いたことあるなぁと思った...2022.10.16国内ETF
投資信託Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)設定【日興アセットマネジメント】【新シリーズ】 2022年10月にTracers S&P500配当貴族インデックスという、新しいファンドが設定されます。日興アセットマネジメントが立ち上げたTracersという新シリーズの内の新商品で、米国の連続増配企業を集めた指数に投資...2022.10.15投資信託
読書【書評】EVのリアル 先進地欧州が示す日本の近未来 業務に大いに関係してくるため気になって購入。本当にEVシフトは実現するのか? 概要 米国でバイデン大統領が米国内で生産されたEVを優遇すると発表。露骨な日本車外しではと反発。米国よりもEV化が進んでいるのが欧州。特にノ...2022.10.09読書
つみたてNISAつみたてNISA+α投資信託の運用状況【2022年10月】 2022年9月時点、最新のつみたてNISA+αの運用状況についてご紹介いたします。 これまでの運用状況については、下記をご覧ください。 現在の運用益は?(2022年10月6日時点) ...2022.10.06投資信託つみたてNISA
投資信託【ベトナムでフォー】DIAMベトナム株式ファンド ダイアモンドZaiの11月号に2022年上半期に好調だったファンドの特集が掲載されていました。いまはベトナムが熱いようです。そんななかでベトナム料理のフォーにかけたファンドがあるようです。色物かと思いましたが意外と好成績なようなの...2022.10.04投資信託
国内個別株【株ブログ】4494 バリオセキュア【情報セキュリティ】 四季報秋号を一通り読み終えたので、その中から気になった銘柄をピックアップしていきたいと思います。まずは個人的に好きな業種セキュリティ関連銘柄です。 ロシアウクライナ問題に端を発してサイバー攻撃が深刻化しています。企...2022.10.01国内個別株
読書【書評】映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレーーコンテンツ消費の現在形 話題になっていた本。NetFlixやYoutubeの倍速視聴をする人が増えているようですが、その心理とは。 概要 コスパ・タイパを求める若者たち。 観たというより知りたい 彼らは「観たい」というより「知りた...2022.09.26読書
投資【書評】会社四季報2022年秋号 読んでみた 仕事が忙しすぎてなかなかブログを書く暇がありません。四季報発売から一週間ほど経ちましたが、既にピックアップしておいた銘柄をご紹介していきたいと思います。 全体的な印象 好調な業種は? 製造業、化学系が反転攻勢の見...2022.09.25投資読書国内個別株
idecoiDeCoの運用状況【2022年9月時点】 iDeCoの運用状況についてご紹介いたします。積立設定については今月も全く動かしていません。 現在のポートフォリオ いい感じで増えていたのですが、パウエルさんのタカ派発言で低調気味。 保有...2022.09.24楽天経済圏ideco
投資会社四季報2022年夏号 ピックアップ銘柄振り返り 次の四季報の発売が近づいてきましたので、会社四季報2021年夏号の振り返りを行いました。地合いが悪く厳しい結果になりました。新規ピックアップ銘柄よりも以前から何度もピックアップしている銘柄の成績が好調に感じます。特に注目した銘柄については記事内をご覧ください。2022.09.10投資読書
つみたてNISAつみたてNISA+α投資信託の運用状況【2022年9月】 2022年9月時点、最新のつみたてNISA+αの運用状況についてご紹介いたします。 これまでの運用状況については、下記をご覧ください。 現在の運用益は?(2022年9月5日時点) ...2022.09.05投資信託つみたてNISA
投資信託Tracers S&P500ゴールドプラスが誕生!!【日興アセットマネジメント】【新シリーズ】 Tracers S&P500ゴールドプラスは日興アセットマネジメントが運用する新しいファンドです。S&P500:100%、金:100%に投資するレバレッジ型ファンドとなります。レバナスのように単純に指数に対して2倍とするのではなく分散させてから2倍にするファンドです。つづきは記事内にて。2022.09.03投資信託