投資信託eMAXIS Slim 全米株式が登場!【新規設定】 eMAXIS シリーズに新ファンドが登場します。2023年1月12日にeMAXIS S&P500クオリティ高配当インデックスを設定すると発表しました。S&P500指数の構成銘柄から、クオリティ・スコア・配当利回りの基準からそれぞれ上位200位以内にランク付けされる銘柄を抽出し、両方の基準を満たす銘柄を均等に組入れます。2023.08.30投資信託
投資信託eMAXIS S&P500クオリティ高配当インデックスが登場!【新規設定】 eMAXIS シリーズに新ファンドが登場します。2023年1月12日にeMAXIS S&P500クオリティ高配当インデックスを設定すると発表しました。S&P500指数の構成銘柄から、クオリティ・スコア・配当利回りの基準からそれぞれ上位200位以内にランク付けされる銘柄を抽出し、両方の基準を満たす銘柄を均等に組入れます。2022.12.27投資信託
投資信託【New アメリカン】三菱UFJ 米国高配当株式プラス<為替ヘッジなし>(毎月決算型) 引き続きダイアモンドZaiの9月号に2022年上半期に好調だったファンドの特集が掲載されていました。その中からいくつかピックアップしていきたいと思います。今回は米国株です。米国株といっても、単純な株式だけではなく、 高配当のMLP...2022.07.30投資信託
投資信託eMAXIS Neo 水素エコノミーが登場! eMAXIS Neoシリーズに新ファンドが登場します。2022年3月4日にeMAXIS Neo 水素エコノミーを設定すると発表しました。水素の生産・貯蔵・輸送、燃料電池等のサービス提供や技術を有する企業に投資します。EVの次はFCVの時代が来るのか?構成銘柄も勝手に予想。続きは記事内にて。2022.02.21投資信託
投資信託eMAXIS Neo コミュニケーションDXが登場! 三菱UFJ国際投信が2022年3月4日にeMAXIS Neo コミュニケーションDXを設定すると発表しました。企業向けにメッセージ、音声、映像、情報などをクラウド上のプラットフォームとして統合することで業務の効率化などを可能とする銘柄に投資します。続きは記事内にて。2022.02.20投資信託
投資信託三菱UFJ 日本株オープン「35」【FOTY2021】 久々に投信の記事でも書いてみようと、モーニングスターのサイトを訪問したところ、ファンドオブザイヤー2021が発表されていました。優秀ファンド賞を受賞したファンドの中から、いままでにご紹介したことの無いファンドで面白そうなものをいく...2022.02.13投資信託
投資信託【ライジングフォース】テンプルトン新興国小型株ファンド 引き続き、ダイアモンドZaiの好調だったファンド特集からいくつかピックアップしていきたいと思います。今回は新興国でさらに小型株という将来性を感じつつも、リスクの高い商品です。 今回はテンプルトン新興国小型株ファンド(愛称:ラ...2022.01.13投資信託
投資信託eMAXIS Neo 遺伝子工学【低コストテーマ型インデックス】 遺伝子工学と言うと遺伝子組み換え食品やクローン人間など、なんだか怖そうなイメージがつきまといます。実際には、病気の治療や作物の品種改良などを行うバイオテクノロジーの一分野として今後の成長が期待されています。 eMAXIS N...2021.08.25投資信託
投資信託eMAXIS Neo ロボット【低コストテーマ型インデックス】 eMAXIS Neo ロボットは三菱UFJ国際投信が運用するファンドです。世界のロボット関連企業に投資します。近年は工業用ロボットだけでなく、医療用手術ロボットの開発も進んでおり、実際に本ファンドの上位構成銘柄は工業用よりも医療用ロボットメーカーの割合が多くなっています。続きは記事内にて。2021.08.24投資信託
投資信託eMAXIS Neo 宇宙開発【低コストテーマ型インデックス】 Amazonの創業者ジェフ・ベゾス氏が、宇宙旅行に成功しました。Amazonを退任して、これからは宇宙ビジネスに力を入れていくものと思われます。元ZOZOの前沢さんも本気で宇宙に行くようです。 人類が宇宙を目指すには、名誉・...2021.08.23投資信託
投資信託eMAXIS Neo ドローン【低コストテーマ型インデックス】 eMAXIS Neo ドローンは三菱UFJ国際投信が運用するファンドです。もともとは軍事利用されていましたが、現在では物流・農業などの商業利用が進んでいます。ネックとなるのはバッテリーと法整備ですが、このあたりの問題が解決してくると一気に普及が進みそうです。 続きは記事内にて。2021.08.22投資信託
投資信託eMAXIS Neo バーチャルリアリティ【低コストテーマ型インデックス】【VR】 eMAXIS Neo バーチャルリアリティは三菱UFJ国際投信が運用するファンドです。VRやARというと映画やゲームなどの娯楽のイメージが強いですが、医療・製造業・物流などのビジネス分野での教育にも活用されています。eMAXIS Neoシリーズの中でも最も優秀な成績を残しているファンドです。続きは記事内にて。2021.08.21投資信託
投資信託eMAXIS Neo ナノテクノロジー【低コストテーマ型インデックス】 eMAXIS Neo ナノテクノロジーは三菱UFJ国際投信が運用するファンドです。ナノテクノロジーとは原子や分子サイズの物質を制御する技術で、応用技術は医療・バイオから、材料・素材、半導体など多岐に渡ります。eMAXIS Neoシリーズの中でも優秀な成績を残しているファンドです。続きは記事内にて。2021.08.20投資信託
投資信託eMAXIS Neo フィンテック【低コストテーマ型インデックス】 eMAXIS Neo フィンテックは三菱UFJ国際投信が運用するファンドです。フィンテックの例としてロボアドバイザーやインターネットを通じた個人間貸付、クラウドファンディング、仮想通貨や、EC、キャッシュ決済など、オンライン上でお金が動く様々なサービスが挙げられます。続きは記事内にて。2021.08.18投資信託
投資信託eMAXIS Neo ウェアラブル【低コストテーマ型インデックス】 eMAXIS Neo ウェアラブルは三菱UFJ国際投信が運用するファンドです。ウェアラブルと言うと睡眠管理・心拍数の管理など健康管理が注目されがちですが、医療介護・農業・物流・製造業などにも応用が期待される成長分野です。2021年7月時点でリターンランキングは10位です(一部除く)続きは記事内にて。2021.08.17投資信託