投資信託eMAXIS Neo 遺伝子工学【低コストテーマ型インデックス】 遺伝子工学と言うと遺伝子組み換え食品やクローン人間など、なんだか怖そうなイメージがつきまといます。実際には、病気の治療や作物の品種改良などを行うバイオテクノロジーの一分野として今後の成長が期待されています。 eMAXIS N...2021.08.25投資信託
投資信託eMAXIS Neo ロボット【低コストテーマ型インデックス】 eMAXIS Neo ロボットは三菱UFJ国際投信が運用するファンドです。世界のロボット関連企業に投資します。近年は工業用ロボットだけでなく、医療用手術ロボットの開発も進んでおり、実際に本ファンドの上位構成銘柄は工業用よりも医療用ロボットメーカーの割合が多くなっています。続きは記事内にて。2021.08.24投資信託
投資信託eMAXIS Neo 宇宙開発【低コストテーマ型インデックス】 Amazonの創業者ジェフ・ベゾス氏が、宇宙旅行に成功しました。Amazonを退任して、これからは宇宙ビジネスに力を入れていくものと思われます。元ZOZOの前沢さんも本気で宇宙に行くようです。 人類が宇宙を目指すには、名誉・...2021.08.23投資信託
投資信託eMAXIS Neo ドローン【低コストテーマ型インデックス】 eMAXIS Neo ドローンは三菱UFJ国際投信が運用するファンドです。もともとは軍事利用されていましたが、現在では物流・農業などの商業利用が進んでいます。ネックとなるのはバッテリーと法整備ですが、このあたりの問題が解決してくると一気に普及が進みそうです。 続きは記事内にて。2021.08.22投資信託
投資信託eMAXIS Neo バーチャルリアリティ【低コストテーマ型インデックス】【VR】 eMAXIS Neo バーチャルリアリティは三菱UFJ国際投信が運用するファンドです。VRやARというと映画やゲームなどの娯楽のイメージが強いですが、医療・製造業・物流などのビジネス分野での教育にも活用されています。eMAXIS Neoシリーズの中でも最も優秀な成績を残しているファンドです。続きは記事内にて。2021.08.21投資信託
投資信託eMAXIS Neo ナノテクノロジー【低コストテーマ型インデックス】 eMAXIS Neo ナノテクノロジーは三菱UFJ国際投信が運用するファンドです。ナノテクノロジーとは原子や分子サイズの物質を制御する技術で、応用技術は医療・バイオから、材料・素材、半導体など多岐に渡ります。eMAXIS Neoシリーズの中でも優秀な成績を残しているファンドです。続きは記事内にて。2021.08.20投資信託
idecoiDeCoの運用状況【2021年8月時点】 iDeCoの運用状況についてご紹介いたします。積立設定については全く動かしていません。 現在のポートフォリオ 相変わらず楽天VTが好調です。月末に銀行引き落としされた資金が毎月18日ごろに反映されますが...2021.08.19楽天経済圏ideco
投資信託eMAXIS Neo フィンテック【低コストテーマ型インデックス】 eMAXIS Neo フィンテックは三菱UFJ国際投信が運用するファンドです。フィンテックの例としてロボアドバイザーやインターネットを通じた個人間貸付、クラウドファンディング、仮想通貨や、EC、キャッシュ決済など、オンライン上でお金が動く様々なサービスが挙げられます。続きは記事内にて。2021.08.18投資信託
投資信託eMAXIS Neo ウェアラブル【低コストテーマ型インデックス】 eMAXIS Neo ウェアラブルは三菱UFJ国際投信が運用するファンドです。ウェアラブルと言うと睡眠管理・心拍数の管理など健康管理が注目されがちですが、医療介護・農業・物流・製造業などにも応用が期待される成長分野です。2021年7月時点でリターンランキングは10位です(一部除く)続きは記事内にて。2021.08.17投資信託
投資信託eMAXIS Neo 自動運転【低コストテーマ型インデックス】 eMAXIS Neo 自動運転は三菱UFJ国際投信が運用するファンドです。世界の自動運転関連企業に投資します。自動運転関連企業といっても老舗の自動車メーカー・新興EV企業・高精度映像の半導体関連企業など様々。自動運転には様々なテクノロジーが用いられています。続きは記事内にて。2021.08.16投資信託
米国ETF【2021年8月】現在の保有銘柄の状況を大公開!!【米国株編】 今回は米国株編です。今月は前月$CXSEを売った資金で買い増ししました。含み益は順調に増えています。 ポートフォリオ全体 米国株の占める割合は28%。米国株は久々に銘柄の入れ替えを行いましたので、比率が少し上が...2021.08.15米国ETF米国株
国内個別株【2021年8月】現在の保有銘柄の状況を大公開!!【日本株編】 2021年8月時点のポートフォリオ、今回は日本株編です。 ポートフォリオ全体 全体で見ると、上記のような感じです。国内が45%、米国株が25%、投信が28%。先月とあまり比率は変わっていません。 国内株式...2021.08.142022.07.24国内個別株
読書【書評】失敗を語ろう マネーフォワード代表、辻庸介さんによる著書。起業から上場に至るまでのヒストリーが生々しく語られています。 概要 起業の理念 「使っていれば自動的にお金のことが学べてお金が増えて、結果的の将来への不安が減り人生の選...2021.08.13読書
国内個別株【株ブログ】7605 フジ・コーポレーション【タイヤ&ホイール】【4月優待】【プライム適合】 2021年夏号でピックアップしたもののの、他の銘柄に目が移りほったらかしだった銘柄のご紹介です。またしても自動車関連銘柄ですが、今回はカー用品の販売を行っているフジ・コーポレーションです。オートバックスやイエローハットには及ばない...2021.08.12国内個別株
国内個別株【株ブログ】6337 テセック【半導体検査装置】【好業績なのに急落】 6337 テセックは半導体検査装置であるテスタ・ハンドラを製造・販売している会社です。国内トップシェアを誇り、テスタは75%、ハンドラは90%以上を海外での売上が占めます。2022年は大幅増益の予想ですが、2021年4-6期決算発表後1,000円以上株価を下げる大暴落となりました。続きは記事内にて。2021.08.11国内個別株