ニッセイ・S⽶国株式500インデックスファンド設定決定!!

インデックスファンドの老舗、<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドでおなじみのニッセイ<購入・換金手数料なし>シリーズから新商品が登場します。

米国株に投資する<購⼊・換⾦⼿数料なし>ニッセイ・S⽶国株式500インデックスファンドを2023年11月13日に設定すると発表しました。なんだ、いまさらS&P500かぁと思いましたが、ちょっと違うようです。

今回は、ニッセイ・S⽶国株式500インデックスファンドについてご紹介いたします。

ニッセイ・S⽶国株式500インデックスファンド とは

ニッセイ・S⽶国株式500インデックスファンドはニッセイアセットマネジメントが運用を行うインデックスファンドです。

Solactive GBS United States 500指数(配当込み、円換算ベース)に連動した投資成果を目指します。 Solactive GBS United States 500指数は⽶国市場に上場している時価総額上位500銘柄で構成されている、Solactive社提供の株価指数です。日本では取り扱いがありませんが、同指数を採用したSTRVというETFがあるようです。

後述しますが、 信託報酬率は ⽶国株式に投資をするインデックスファンドでは業界最低水準。

指数のライセンス利⽤料を抑えることなどにより低コストを追求するとのことですので、単純なS&P500指数の使用はライセンス料が高いのかもしれませんね。

スポンサーリンク

基本情報

設定日2023年11月13日
償還日無期限
購入時手数料無料
信託財産留保額なし
管理費用
(含む信託報酬)
年率0.05775%(税込)
+
監査費用
年率0.0011%(税込)
分配金年1回(9月)

基本情報は上記の通りとなります。為替ヘッジはなしとなります。破格の管理費用0.05775!!

※公式リリース前に日経新聞にて報道がありましたが、若干内容が異なるため公式リリースのほうを反映しております。

構成銘柄

構成銘柄については下記の通り。(2023年10月16日時点)

ほぼS&P500指数と変わりないように思えます。

ティッカー銘柄名構成比率
AAPLアップル7.07%
MSFTマイクロソフト6.57%
AMZNアマゾン3.20%
NVDAエヌヴィディア2.81%
GOOGLアルファベット クラスA2.24%
GOOGアルファベット クラスC1.95%
METAメタ(旧フェイスブック)1.92%
TSLAテスラ1.88%
LLYイーライリリー1.39%
UNHユナイテッドヘルス1.35%
スポンサーリンク

類似商品との比較

管理費用最安値となった ニッセイ・S⽶国株式500インデックスファンドとその他のファンドを比べてみます。

ファンド名管理費用(税込)純資産(2023年10月時点)
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ・S⽶国株式500インデックスファンド
0.05775%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)0.09372%2兆7,200億円
たわらノーロードS&P5000.09372%24.15億円
Funds-i Basic 米国株式(S&P500)0.09372%7.1億円
楽天・S&P500インデックス・ファンド0.09372%

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)が圧倒的な純資産でトップ。同率で他社の同一製品が追いかけていましたが、ここに来て最安値の商品が登場しました。

なお、つみたてNISAの対象インデックスではないため、新NISAでの積立投資枠に採用されるかどうかは明言されていません。

まとめ

2024年新NISAに各社とも競うように新商品を出してきています。指数利用料が高いという理由で似たような指数を使うという発想は無かったです。とはいえ、圧倒的な実績を誇るeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の牙城を崩せるかどうかは未知数です。

※あくまでも投資は自己責任でお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました