つみたてNISA

つみたてNISA+α投資信託の運用状況【NASDAQを追加】

早速買ってみたiFreeNEXT NASDAQ次世代50とeMAXIS NASDAQ100インデックスをスポットで加えたため、毎月の積立設定を見直しました。iFreeNEXT NASDAQ次世代50とeMAXIS NASDAQ10...
投資

変額保険を勧められたのでやんわり断った話

先日保険会社に勤める知人から連絡があり、「変額保険」 という運用の実績によって保険金や解約返戻金が増減する投資商品を紹介されました。 結論から言いますと、既にiDeco、つみたてNISA等で低コスト投資を行っている方にとっては全く不要な商品です。
米国ETF

小型株にも投資を! iシェアーズ・コア S&P 小型株 ETF IJR に投資を検討【米国ETF】【S&P600】

小型株ETFのご紹介です。以前VBをご紹介いたしましたので、同様の米国の小型株に投資を行うETFを調査し、VBとは違うベンチマークで純資産・経費率でも魅力的なIJRを見つけました。 今回は米国小型株が対象の、iシェアーズ・コ...
スポンサーリンク
投資信託

iFreeレバレッジ NASDAQ 次世代50 新規設定決定【ハイリスクハイリターン】

早速買ってみたiFreeNEXT NASDAQ次世代50は新規設定から順調に純資産額を伸ばしており、幸先のよいスタートを切ったようです。 そんな順調なスタートを切ったiFreeNEXT NASDAQ次世代50ですが、販売元の...
読書

【書評】「アンコンシャス・バイアス」マネジメント 最高のリーダーは自分を信じない

最近心理学にはまっており、職場での行動に活かせる心理学を学べる本を探していたときに出会いました。 ざっと読んだ感想です。 概要 アンコンシャスバイアスとは 「無意識のうちに偏ったものの見方をしている」こと。...
投資信託

eMAXIS NASDAQ100インデックス 新規設定決定【真打登場か】

この度大手投信の三菱UFJ国際投信からeMAXIS NASDAQ100インデックスが新規設定されることが発表されました。eMAXISシリーズは低コストで人気が高く純資産残高 1 兆円を超える実績のある投信シリーズです。今回は満を持して登場のeMAXIS NASDAQ100インデックスについてご紹介いたします。
国内ETF

2627 グローバルX eコマース-日本株式 ETF が登場【eコマース】【グローバルX】

2627 グローバルX eコマース-日本株式 ETFについてご紹介いたします。ネットショッピングの需要拡大にともないEコマースには個人的に注目をしているのですが、日本国内のeコマースだけでなく電子決済物流REITにも投資を行います。詳細は記事内にて。
国内ETF

2626 グローバルX デジタル・イノベーション-日本株式 ETFが登場【グローバルX】

2626 グローバルX デジタル・イノベーションETFについてご紹介いたします。デジタル・イノベーションに関連した商品・サービスを提供している日本企業で構成されるETFです。デジタル庁の開設、DX改革が謳われる中で成長が期待される分野への投資を行います。詳細は記事内にて。
読書

【書評】誰もが人を動かせる!あなたの人生を変えるリーダーシップ革命

USJをV字回復させたことで有名なマーケッターの森岡毅氏の著書。「生まれながらのリーダーなんていない!」という謳い文句に惹かれて購入しました。 個人的にはちょっと苦手なタイプの森岡氏ですが、ざっと読んだ感想です。 概要...
米国ETF

ロボット&AI ETF BOTZに投資を検討【ロボット&AI ETF】【米国ETF】

今回はロボット&AI ETFのBOTZをご紹介いたします。産業用ロボット・自動化、非産業用ロボット、自動運転などに携わる企業を含め、ロボットや人工知能(AI)の採用・活用の増加から恩恵を受ける企業への投資を目指すETFです。意外と日本の銘柄の健闘が光るETFです。続きはブログ記事にて。
楽天経済圏

楽天ゴールドカード ポイント倍率を改悪【やりやがった】

楽天カードは1月14日、楽天ゴールドカードののサービスを2021年4月1日(木)から変更すると発表しました。既に、各ブログやYouTubeの各動画で炎上していますが、改めて発表内容を見て行きたいと思います。 改定内容 ...
国内個別株

3186 ネクステージ【自動車販売】【四季報で見つけた】

四季報2021新春号でピックアップしておいた銘柄の一つで、買っておけばよかった…と後悔しているところです。2021年1月7日に2020年11月期の決算を発表し、すでに発表していた上方修正をさらに上回る着地となりました。コロナ禍での...
投資信託

iFreeNEXT NASDAQ次世代50 を早速買ってみた

2021年1月14日より、SBI証券と楽天証券にて、iFreeNEXT NASDAQ次世代50という新しい投資信託の商品が販売開始になりました。2020年12月29日に運用元の大和アセットマネジメントからアナウンスがあり、話題とな...
米国ETF

半導体ETF SMH に投資を検討【半導体争奪戦勃発】【米国ETF】

今回は半導体ETF SMHをご紹介いたします。最近日本の自動車メーカーで半導体不足のため減産を行うとの報道がありました。ここ数年5G・データセンター・スマートフォン・ゲームでの半導体需要の高まりから、自動車向けに半導体が回ってこない状況です。需要の高まる半導体企業に投資するETF。続きは記事内にて。
米国ETF

【隠れた優良ETF】ウィズダムツリー 米国小型株クオリティ配当成長ETF DGRS【米国ETF】

ウィズダムツリーが提供する配当ファンド第三弾です。前回配当のある大型株に投資するETFをご紹介しましたが、リスクはあるものの小型株の成長に賭けたいという人向けのETFです。 今回は、米国小型株クオリティ配当成長ETF DGR...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました