【ライジングフォース】テンプルトン新興国小型株ファンド

引き続き、ダイアモンドZaiの好調だったファンド特集からいくつかピックアップしていきたいと思います。今回は新興国でさらに小型株という将来性を感じつつも、リスクの高い商品です。

今回はテンプルトン新興国小型株ファンド(愛称:ライジングフォース)についてご紹介いたします。

テンプルトン新興国小型株ファンド

テンプルトン新興国小型株ファンド(愛称:ライジングフォース)は三菱UFJ国際投信が運用を行うアクティブファンドです。

投資コンセプトは下記の通りです。

  • 新興国の小型株式等へ投資
  • 時価総額が、MSCI エマージング・マーケット・スモール・キャップ インデックスの構成銘柄の時価総額の範囲内の新興国の株式等へ投資

日本の株式市場は低調ですが、新興国は経済的規模だけでなく、株式市場の規模も拡大傾向にあります。近年では金融市場の整備が進んでおり、新興国株式投資は身近なものになりつつあります。

新興国株式投資の中でも大きな成長の可能性を秘める小型株への投資を行うのが本ファンドです。

ただでさえ情報入手が困難な、新興国投資においてさらに小型株となるとリスクが大きくなります。

本ファンドは新興国投資に長い経験と実績を有し、充実した調査体制を持つフランクリン・テンプルトンが実質的な運用を担います。

スポンサーリンク

基本情報

設定日2017年8月31日
償還日2027年8月2日
購入時手数料最大3.3%(税込) 
信託財産留保額0.3%
管理費用
(含む信託報酬)
年率1.9580%(税込)
分配金年1回(8月)

基本情報は上記の通りとなります。アクティブファンドのため、管理費用1.9850%と高め。

構成銘柄

月次レポート・目論見書を拝見

公式サイト・証券会社の銘柄紹介で閲覧することの出来る、月次レポート・目論見書・運用報告書を元に、どのような運用方針でどんな銘柄に投資しているかを確認します。

月次レポートは、前月末の情報であり、リアルタイムな情報ではありませんが、長期投資と言う目線で考えればクリティカルな問題にはならないと考えます。

セクター別構成比率は下記のとおり。(2021年11月末時点)

銘柄構成比率
情報技術25.1%
一般消費財・サービス21.1%
金融12.3%
素材11.0%
生活必需品8.9%
資本財・サービス6.2%
コミュニケーション・サービス4.2%
不動産1.4%
その他0.4%

組入国・地域の構成比率は下記のとおり。(2021年11月末時点)

銘柄構成比率
台湾21.1%
中国16.4%
韓国14.6%
インド14.6%
ベトナム6.8%
フィリピン3.9%
ブラジル3.3%
ペルー2.5%
ハンガリー1.9%
その他11.4%

構成銘柄上位10位については下記のとおりです。(2021年11月末時点)

銘柄国・地域業種構成比率
BAJAJ HOLDINGS & INVESTMENT LTDインド金融4.2%
NOVATEK MICROELECTRONICS CORP台湾情報技術3.2%
MERIDA INDUSTRY CO LTD台湾一般消費財・サービス3.1%
PHARMAESSENTIA CORP台湾ヘルスケア3.1%
INTERCORP FINANCIAL SERVICES INCペルー金融2.5%
INTERNATIONAL CONTAINER TERMINAL SERVICES INCフィリピン資本財・サービス2.5%
HOA PHAT GROUP JSCベトナム素材2.5%
SYNNEX TECHNOLOGY INTERNATIONAL CORP台湾情報技術2.3%
LX SEMICON CO LTD韓国情報技術2.1%
LONGSHINE TECHNOLOGY GROUP CO LTD中国情報技術2.1%

構成銘柄は88銘柄。聞いたことの無い企業がほとんどです。新興国といえば中国と言う印象ですが、やりたい放題の習近平政権の中国経済を嫌気してか、中国の比率は下がっています。代わりに台湾のIT系企業が躍進。中国よりも台湾の投信や個別投資するほうが良いかもしれませんが、こちらもややこしい政治リスクがあるのでなかなか難しいところ。

スポンサーリンク

パフォーマンス

基準価額推移

設定来、基準価額は2022年1月4日時点で、13,738円。

コロナショック時に一時的に下落はしていますが、基本的には右肩上がり。

過去のパフォーマンス

2021年12月末時点の情報です。

期間騰落率(分配金込み)
6ヶ月前から+ 3.00%
1年前から+ 32.45%
3年前から+ 52.04%
設定来+ 37.38%

設定来からみると、+  37.38%です。

前述しましたが、ダイアモンドZai調べによると2021年の新興国セクター騰落率ランキング2位。

まとめ

新興国の小型株となると、情報が少ないため投資手段は限られてきます。最近の新興国ファンドは政治的リスクのある中国の比率を少なくする傾向があるため、これ一本で新興国の成長を取り込むことができます。ただし、新興国&小型株と言うハイリスクハイリターンな商品であることは理解しておく必要があります。

※あくまでも投資は自己責任でお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました