【SKYY ETF 】 クラウド・コンピューティング・ETF 【米国ETF】

コロナ禍でテレワークが普及し、クラウド分野の需要が増えました。この分野でリードするのがAmazon のAWSとMicrosoftの Azureで、GoogleのGCPが猛追しています。Microsoftはブラウザ上でリモートデスクトップPCを利用できるサービス「Windows 365」を2021年8月から開始していますし、この分野の可能性は広がっていきそうです。そんなクラウド事業を行っている銘柄に絞ったETFが存在します。

今回は SKYY ファースト・トラスト・クラウド・コンピューティング・ETFについてご紹介いたします。

SKYY とは

SKYY ファースト・トラスト・クラウド・コンピューティング・ETFは、米国のクラウドコンピューティング関連の事業を行っている企業に投資を行うNASDAQに上場している米国籍のETFです。

コロナ禍でテレワークが普及し、クラウドサービスに注目が集まっています。自宅で業務を行うとなると、PCを持ち帰ることによる盗難・セキュリティ事故等のリスクがあります。そうは言っても、モンスタークラスの中央サーバーを自社に設置して、社外からアクセスを行うにも初期費用・保守費用ともにかかりますし、保守人員に高度な技術が要求されます。

そんななかで勢力を伸ばしているのが、AmazonのAWSやMicrosoftのAzureなどのパブリッククラウド。一昔前は、料金体系が不明確でどれだけコストがかかるかわからないため、経営者から敬遠される傾向がありましたが、大手企業で実績が増えてきたこともあり、コロナ禍でテレワークが普及したことにより一気に導入が進んでいます。必要なときに必要なだけのリソースを利用することが出来ること、実機の故障リスクを考慮する必要がないため、保守人員の負担も少なくてすみます。

ただし残念なことに、「コロナ禍でクラウドの活用が進んだ」と答えた日本の法人の割合は調査した28カ国の中で最下位(トレンドマイクロ調べ)。これらのIT投資がコストと見られることが主な要因と思われます。無能な経営者は、生産性を向上させるためにお金を使うことより、目先の人件費・コストを削減することに頭がいっぱいのようです。2021年9月にデジタル庁が発足しましたが、クラウド活用が進み、パソナや電通のような新たな癒着が生まれないことを望みます。

話が逸れましたが、前述のAWSやAzure等、ネットワーク経由で利用できるサービスが増え続けており、今後も成長が期待される分野です。

運営会社 ファースト・トラスト社とは

ファースト・トラストは米国シカゴに本拠を置く運用会社。2020年7月末時点の総運用資産残高は約1,450億米ドル。アクティブ型ETFの運用残高が約285億ドルで世界一位を誇ります(2020年6月末時点)。
アクティブ型ETFの他に、インターネットやIPO等のテーマに着目したETFやファクター型ETFも多数運用しています。

アクティブETF、テーマETFが中心ですので全体的に経費率は高めです。

2020年9月より、日本の大手ネット証券でもファースト・トラスト社のETFの取り扱いが開始されました。

基本情報

配当月4回(3月、6月、9月、12月)
配当利回り0.14%
経費率0.60%

基本情報は上記の通りとなります。経費率は0.60%。ハイテク株はグロース株がほとんどで、配当はあまり期待できません。

スポンサーリンク

構成銘柄

構成銘柄上位10銘柄については下記の通りとなっております。(2021年8月時点の情報)

ティッカー銘柄名構成比率(%)
MSFTMicrosoft Corp3.68
AMZNAmazon.com Inc3.62
ANETArista Networks Inc3.62
BABAAlibaba Group Holding Ltd ADR3.59
GOOGLAlphabet Inc A3.51
MDBMongoDB Inc Class A3.50
VMWVMware Inc3.43
ORCLOracle Corp3.35
RXTRackspace Technology Inc Ordinary Shares3.29
KCKingsoft Cloud Holdings Ltd ADR2.94

ほぼほぼ予想通りの銘柄群。MicrosoftはAzure、AmazonはAWS、GoogleはGCPとこの3社のサービスが世界のクラウドサービスの3強。 MicrosoftはいまやOfficeとWindowsの会社ではありません。Azureのクラウドサービスによる売上が全体の売上の3割を超えています。Windows 365というブラウザ上で動作する仮想デスクトップサービスも始めましたし、今後はクラウド事業にシフトしていくのでしょう。

他の銘柄も、OracleやMongoDB、 VMware といったシステム屋さんなら聞いたことのある銘柄が並びます。

パフォーマンス

コロナショック前の2020年初頭から比較すると、綺麗な右肩上がりでコロナ以前よりも株価を伸ばしています。

米長期金利の上昇の影響から、一時ハイテク株中心に売りが優勢となり、2021年5月には大幅に下落しましたが、その後は緩やかな上昇基調に。テーパリングの懸念がありますが、株価は高値圏にあります。

スポンサーリンク

類似ETF(CLOU)との比較

構成銘柄

CLOU

グローバル社の海外上場ETF。経費率は0.68%

ティッカー銘柄名構成比率(%)
TSM.TWTaiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd ADR14.10
NVDANVIDIA Corp10.00
ASMLASML Holding NV ADR5.74
QCOMQualcomm Inc5.08
AMDAdvanced Micro Devices Inc4.99
INTCIntel Corp4.90
TXNTexas Instruments Inc4.87
AVGOBroadcom Inc4.85
MUMicron Technology Inc4.59
AMATApplied Materials Inc4.50

チャート

2020年以降、他のETFとパフォーマンスを比較すると、いずれもS&P500指数をアウトパフォーム。それでも CLOUのほうがパフォーマンスとしては優れています。経費率の安いQQQ(0.2%)にも負けているのが悩みどころ。

ちなみに2021年8月末時点での株価はCLOUが$30、 SKYY が$110弱、QQQが$374、VOOが$413。

SKYY :水色
CLOU:橙色
※参考 QQQ(NASDAQ100) : 緑色
※参考 VOO(S&P500) : 赤色

まとめ

クラウド事業は今後も伸び続けていく分野です。パフォーマンスだけ見れば、CLOUでしょうか。株価も安いので手を出しやすいです。

正直SKYYを買うくらいなら、経費率も安く他のハイテク銘柄にも分散できるQQQのほうが良いような気がしますが、クラウド一本にしぼるなら検討の余地はあります。

興味のある方は少額から。

※あくまでも投資は自己責任でお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました