引き続き好業績にもかかわらず売られ続けている銘柄がいくつかあるのでご紹介していきたいと思います。
今回は乃木坂46のマウスコンピュータのCMでおなじみ 6670 MCJをご紹介いたします。
6670 MCJとは
会社概要
いつもの通りwikipediaから引用です。
株式会社MCJ(エムシージェイ)は、マウスコンピューターなどのパソコン本体および周辺機器を製造販売する企業を傘下に持つIT企業である。
wikipediaより
(中略)
高島屋衣類店の3代目にあたる高島勇二が19歳でDOS/V自作パソコンの製造販売をはじめた。
(中略)
パソコン周辺機器会社の買収を経て持株会社MCJ設立。
(中略)
傘下にはディスプレイで一世を風靡したiiyamaなどがある。iiyamaは傘下企業として存続したのちマウスコンピュータに吸収してブランドとして維持するなどパソコン事業の国際的な波に応じた変化を続けている。
マウスコンピュータ
傘下のマウスコンピュータは通信販売によるBTO(受注生産)を主たる販売方法とする、いわゆる直販メーカです。東芝やソニーなどのメーカーじゃないので不安だと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、マウスコンピュータは全て国内にて生産を行っています。にもかかわらず他メーカと比べると高スペックな割に非常に安価なPCを提供しています。
なぜ安いのか
- パーツを大量に仕入れてコストを抑えている
- BTO(受注生産)のため在庫を抱える必要がない
- ネットを中心とした通販での販売なので、店舗販売と違って人件費を抑えられる
マツコさんのCMでもおなじみですね。
今はマツコさんですが、少し前は乃木坂46がやっていたCMをごらんになられたことのある方もいらっしゃると思います。
私は、マウスコンピュータのPCを所有しておりませんが、十分に使用に耐えうる製品だと思います。
パソコン工房
他に株式会社ユニットコムというパソコンショップをチェーン展開している、小売業も傘下にあります。パソコン工房などが有名です。
総合エンターテイメント
その他の事業としては、ホテル・ネットカフェ、24時間フィットネス、接⾻院・整体院などの運営事業があります。こちらは完全にコロナ逆風の事業です。あまり手を広げすぎると痛い目に会うような気がしますが…。
企業全体としては、新型コロナウイルスの感染拡大により、テレワークへの移行が進む中で安価で高品質なPCの需要が高まり恩恵を受ける銘柄の一つです。
業績
株価チャート
それでは早速、株価と業績を見ていきましょう。
コロナショックで一時は値を下げるものの、堅調に推移。2020年度2Q、3Q発表にて堅調な業績発表をしたものの、慎重な予想からか株価下落。
やはり、業績好調で上方修正確実な銘柄が予想に反して慎重な予想を発表すると株価が下落するのはここ最近の流れのようです。
過去5年業績
【業績】 | 売上高 | 営業利益 | 税前利益 | 利益 | 1株益(円) | 1株配(円) |
連17.3* | 108,727 | 7,463 | 7,503 | 5,030 | 51.7 | 13 |
連18.3* | 124,544 | 8,504 | 8,743 | 5,811 | 59.7 | 18 |
連19.3 | 137,264 | 9,688 | 9,690 | 6,655 | 67.9 | 20.5 |
連20.3 | 153,734 | 13,706 | 13,785 | 7,527 | 76.7 | 23.5 |
連21.3予 | 163,400 | 14,500 | 14,700 | 9,500 | 96.83 | 29 |
今期はコロナ影響による増益を予定。前期のWindows7特需や今期の総合エンターテインメント事業の⾚字継続にも関わらず、パソコン関連事業好調の継続で、5期連続の過去最⾼売上⾼及び各利益を⾒込む2021年3月期の利益進捗率は83.2%ながらも上方修正なし。期末決算での上積みが期待されますが、早めの情報公開が無い場合は、そのままずるずると株価が下落することも予想されます。
なお、四季報予想では、2022年3月期はコロナ特需の落ち着きにより減益予想です。
配当
配当は29円の予定。順調に増配中で、利回りは3.0%(2021年2月18日時点)とまずまず。
株主優待
株主優待は下記の通りです。
優待内容名 | 優待獲得株数 | 備考 |
---|---|---|
1,000円相当の「パソコンワンコイン診断サービス」利用券(500円×2枚) | 100株以上 | ※自社子会社店舗にて利用可 |
10,000円相当の商品(自社グループ製品・飲食料品等) | 1000株以上 | ※オリジナルカタログより1点選択 |
まとめ
- 慎重な業績予想で急落
- コロナ後のビジネスモデルはいかに
コロナウイルスによって恩恵を受ける銘柄のはずなのに、慎重な予想で株価が下落する典型的なパターンです。前回2Q発表後にも急落して、3Q発表に向けて株価が上昇していきました。傾向を良く見ていく必要があります。
あくまでも投資は自己判断でお願いします。