316A:iFreeETF FANG+ 新規設定!

年の瀬が迫ってきましたが、面白そうなETF上場のニュースが入ってきました。大和アセットマネジメント316A:iFreeETF FANG+ を2025年1月10日を東証に上場するとのことです。名前の通り、人気投信の iFreeNEXT FANG+インデックス のETF版です。そうきたか、と言うのが一番の印象。最近USテックトップ20など同様の商品の設定が相次いでいますが、実績のある投信のETF版の上場で真打登場といったところでしょうか。

今回は、316A:iFreeETF FANG+についてご紹介いたします

316A:iFreeETF FANG+とは

ICE Data Indices, LLCが算出する米ドル建て「NYSE FANG+ Index (NTR)」を元に大和アセットマネジメントが円換算したNYSE FANG+指数(配当込み、円ベース)に連動する成果を目指すETFです。

大和アセットマネジメントが運用します。

いまさら言うまでもないかもしれませんが、「FANG」とは、主要銘柄であるフェイスブック(Facebook(Meta Platforms))、アマゾン・ドット・コム(Amazon.com)、ネットフリックス(Netflix)、グーグル(Google(Alphabet))の頭文字をつないだものです。iFreeETF FANG+は、FANGを含む米国のビッグテック(大手IT企業)10銘柄に均等投資するETFです。均等投資とはいっても値動きが激しいビックテックのため、四半期(3・6・9・12月)ごとに等金額となるようリバランスを行ないます。

最近ではGoogleの検索サービスが独禁法違反のいちゃもんをつけられて分社化を迫られていますが、FANGを中心としたビックテックは近年でも好調。メタ(旧フェイスブック)は広告・AI事業で息を吹き返してきました。後述しますが、テスラが勢いがなくなってきたため採用銘柄から除外されるなど意外と銘柄の入れ替わりがあるのが特徴です。

実際には既存の大人気投信iFreeNEXT FANG+インデックスとほぼ同様の動きをするものと思われます。

スポンサーリンク

基本情報

管理費用
(含む信託報酬)
年率0.605%程度(税込)
分配金未定

基本情報は上記の通りとなります。経費率は0.605%。ETFにしてはちょっと高いなぁと言う印象ですが、投信の iFreeNEXT FANG+インデックス が年率0.7755%なのでそれよりはちょっと安いということになります。

構成銘柄

構成銘柄については下記の通りとなります。(2024年11月時点)

銘柄比率
クラウドストライク11.48%
ネットフリックス11.39%
エヌビディア10.81%
サービスナウ10.45%
アマゾン・ドット・コム9.89%
アップル9.54%
メタ・プラットフォームズ9.47%
アルファベット9.37%
ブロードコム8.89%
マイクロソフト8.72%

上記10銘柄となります。直近のリバランスでテスラとスノーフレークが除外され、サービスナウとクラウドストライクが採用されております。時代はクラウド・サイバーセキュリティのようです。

スポンサーリンク

まとめ

ありそうでなかった、FANG+に投資する東証ETF。投信よりも経費率が安いので、上場時にはそこそこ注目を集めそうです。

タイトルとURLをコピーしました